2007年4月23日月曜日

IELTSの奥にせまる 8.0に向かって

この学会投稿論文は面白い。

Academic Module の各レベルでどんな単語が使われているのかというのを調査したもの。これによると、8.0のレベルの人はアカデミック・ワードが使いこなせるレベルってことになる。もちろん一般英語が使いこなせなければお話にならないので、7.0以上を目指している人は、アカデミック・ワードを覚える前に、確実に「アホンダラ」な間違いをしないレベルになっていただきたい。新しいことを覚えるということは以前の知識が疎かになる、ということでもある。足場を固めてから柱を立てていただきたい。「Data」を単数形とみなすなどは言語道断である。

「アホンダラ」と表現したのには訳がある。一つ間違えると二つ間違っている、というロジックをよく理解していただきたい。「Data」が単数形、という間違いの他に、「Datum」という単語の存在を知らない、ということを曝け出しているのである。「Media」についても同じことが言える。こういう単語は高校レベルであり、7.0に行けずにつっかかっている人達は、案外この点をバカにしてやっていない人が多い。

さて、本題である。「アカデミック・ワード」ってどんなの?

細かいことは置いといて、このPDF記事の最後の2ページにすっ飛んでいっていただきたい。最後から2番目がよく使われる一般英語であり、最終ページがIELTS用のアカデミック・ワード・リストである。

これを見た諸君は、ぶったまげたに違いない。「おい、こんなんでいいのかよ」というのが率直な感想だろう。そんなんでいいのである。高校レベルの単語数で十分だ、ということは、何度も何度も口を酸っぱくして言っているが、ほとんどの受験者はこれを無視して、何か他のかっこいい、新しいことを追おうとする。それじゃ、言わせてもらおう。これらは決して「Academic words」ではない。IELTS用のアカデミック・ワードなのである。

現実には、とんでもない数の専門用語、業界用語が存在する。そんなのは「IELTSで希望スコアを取り、入学してから」覚えればいいことだ。この調査によれば、そんなのを一切使わずとも、これらの「いわゆるアカデミック」な単語たちだけで8.0へは到達できる。

目標設定を間違えてはいけない。開けなきゃいけないドアはさっさと開けて通り抜ければいいのである。開ける前からその先のことを心配しているのは、時間と労力と精神力のムダである。

0 件のコメント: